2019/09/15 16:38



BUNACO独自の技とA.A.Oのコラボレーションにより生まれた木製ブレスレットのご紹介です。


BUNACOの製法は、テープ状にしたブナ材をコイル状に巻き、押し出して成型するという独自なものです。
テープの巻き方やずらし方を変える ことによって、様々なフォルムが生み出されます。


平面から立体へ。 シンプルなコイル構造が持つ自在性。


・独楽が回っているような 「 KOMA 」


・穏やかな水面のような      「 MINAMO 」


・扇形にひらいた                 「 OUGI 」


テープの巻き方やずらし方を変えることで出来あがった3つのフォルム

ブナの特性であるしなやかさと、熟練した職人による技術が あるからこそできるものです。

サイズは内径65mmのワンサイズ。

カラーはブラックとブナの木目・色をそのまま活かしたナチュラルの二種類からお選びいただけます。





ブナコとは?

---------------------------------------------

BUNACOは1956年、青森県で誕生しました。青森県は ブナの蓄積量が日本一といわれています。

そこでブナを活かした付加価値の高いものを作り出そうと考案されたのが BUNACOです。

革新的な製法はある種の発明であり、他に類を見ないものです。

現在、BUNACOは日本を代表するプロダクトブランドとして、世界でも高い評価を得ています。
---------------------------------------------

製造工程

  1. 大根のかつらむきのような方法で、厚さ約1mm、長さ約2mの薄い板 (単板)の状態にします。
  2. この薄板をテープ状にカットします。 
  3. ブナのテープをコイルのように巻き付けていきます。カ加減が難しく、 熟練の技が必要です。
  4. バウムクーヘンのようになった平面の巻き板を立体に形をつくっていきます。
  5. 独自の手法を用い、接着・乾燥・ 塗装の工程を経て完成です。

---------------------------------------------


 

緻密な層になっていることがわかります。製造段階で固定されていますので、層がズレることはありません。


木の塊を削り出す方法と違い押し出す製法ですので、内側が詰まっておらず空間が生まれます。
そのため、とても軽く気軽に身に着けられます。

見た目の優しさだけでなく製法上も エコロジカルです。


生まれた経緯や構造がそのままデザインとなって表れており、何も付け足さない潔さも魅力の一つです。







贈り物にも


商品は専用箱(ロゴを箔押しした貼り箱)に入れてお届けします。


お取扱いについて

普段の軽いよごれは固く絞ったやわらかい布で拭きとってください。洗っても問題ありませんが、研磨剤の入った洗剤

および漂白剤は製品を傷めますので使用をお控えください。